2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 ihmlaw_WPkanri ニュース 【概要解説】2021(令和3)年3月2日、特許法等の一部を改正する法律案が閣議決定 2021(令和3)年3月2日、特許法等の一部を改正する法律案が閣議決定されました。 法律案の概要を説明します。 新型コロナウイルスの感染拡大に対応したデジタル化等の手続の整備 審判口頭審理のオンライン化 審判の口頭審理等 […]
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 ihmlaw_WPkanri ニュース 弁護士 岩坪 哲が執筆した「平成30年著作権法改正『柔軟な権利制限規定』」が、別冊パテント2020年7月31日発行(Vol. 73 No. 8(別冊 No.23))に掲載されました。 弁護士 岩坪 哲が執筆した「平成30年著作権法改正『柔軟な権利制限規定』」が、別冊パテント2020年7月31日発行(Vol. 73 No. 8(別冊 No.23))に掲載されました。 別冊パテント2020年7月31日発行 […]
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 ihmlaw_WPkanri ニュース 【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に伴うテレワークの一部実施について 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として、弊所では一部テレワークを実施しております。このため、事務所宛にお電話頂いた場合に、折り返しのご連絡とさせて頂くことがございます。ご不便をおかけ致しますが、何卒、ご理 […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 ihmlaw_WPkanri ニュース (R01.02)弁護士 速見 禎祥が執筆した「特許権消滅後の審決取消訴訟の訴えの利益/進歩性判断における引用発明の認定-ピリミジン誘導体事件-」が、知財管理2019年2月号(Vol.69 No.2)に掲載されました。 弁護士 速見 禎祥が執筆した「特許権消滅後の審決取消訴訟の訴えの利益/進歩性判断における引用発明の認定-ピリミジン誘導体事件-」(知的財産高等裁判所 平成30年4月13日判決(大合議))が、知財管理2019年2月号(Vo […]
2018年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 ihmlaw_WPkanri ニュース (H30.02)弁護士 岩坪 哲が執筆した「商標権に係る権利濫用の抗弁の要件を定めた最高裁判決」が、知財管理2018年2月号(Vol.68 No.2)に掲載されました。 弁護士 岩坪 哲が執筆した「商標権に係る権利濫用の抗弁の要件を定めた最高裁判決」(最高裁判所 平成29年2月28日判決 平成27年(受)第1876号不正競争防止法による差止等本訴、商標権侵害行為差止等反訴各請求事件エマッ […]
2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 ihmlaw_WPkanri ニュース (H29.05)弁護士 速見 禎祥が執筆した「進歩性判断における顕著な効果の参酌─「気道流路および肺疾患の処置のためのモメタゾンフロエートの使用」事件─」が、知財管理2017年5月号(Vol.67 No.5)に掲載されました。 弁護士 速見 禎祥が執筆した「進歩性判断における顕著な効果の参酌─「気道流路および肺疾患の処置のためのモメタゾンフロエートの使用」事件─」が、知財管理2017年5月号(Vol.67 No.5)に掲載されました。 知財管理 […]
2017年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 ihmlaw_WPkanri バックナンバー トマト飲料に関する特許審決取消訴訟(原告:カゴメ株式会社、被告:株式会社伊藤園)で勝訴しました 弊所弁護士が原告代理人を務めたトマト飲料に関する特許審決取消訴訟(原告:カゴメ株式会社、被告:株式会社伊藤園)で勝訴しました(知財高裁平成29年6月8日判決・平成28年(行ケ)第10147号 審決取消請求事件)。
2017年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 ihmlaw_WPkanri バックナンバー 岩坪総合法律事務所を開設致しました 当事務所は2017年5月に、弁護士岩坪哲、速見禎祥及び溝内伸治郎の3名の弁護士を中核として大阪北浜で開設されました。 弁護士岩坪哲は1991年の弁護士登録以来、知的財産権係争を中心とする企業法務を専門的に取り扱ってき […]